婚約指輪は女性にあげるものだと思い込ませる
私は出会って2か月ぐらいに初めて話した気がします!
そういえば、よく指輪について話しました。
なぜなら、彼は婚約指輪と結婚指輪がわからない男だったのです。
これはまずいぞと思いよく話した記憶があります。
最初その違いがわからないと言われたときは「やっぱり男の人はそんなもんだよね」
ぐらいでした。
でもちゃんと説明しないと私の婚約指輪が危なかったので一生懸命説明しました。
知らないがゆえに、素直でした笑
私の場合はまず結婚指輪から購入したのです。
そして、欲しい結婚指輪は決まっていたので、まずは「誕生日とかにペアリング買うんだったら、結婚の時にもペアリング買ったらそのペアリング無駄になるしお金の無駄じゃない?
どうせ買うんなら、もう結婚式のためのペアリングを買っておいたほうが経済的にも効率良くない?」
と言ってブランドのペアリングを購入しました。
彼もとても納得していました。というか、私って天才だなと思いました。
別にいまさら欲しいものはそんなにないので言えたセリフですが、本当に欲しいのであればこういう感じでも良いんじゃないでしょうか。
そして、婚約指輪もついでに見るのです。
重ね付けができるので、イメージも湧きやすいですよ。
彼は仕事がアパレルなので、デザインには興味があったようです。
ブランドのデザインや、イメージ、外観など見ていくうちに何かを感じたようです。
やはりパンフレットで見るのと実際はめてみるのとではかなり違いました。
実は、私は結婚も決まっていなくて、彼氏がいない時でも趣味で見に行ってました。
それもとても楽しかったのです。
現に、私の周りの友達も学生のころから指輪を見に行っていたと言っていました。
結婚が決まってから指輪を見に行って決めるのには時間が短すぎますからね。
そのころからこんな指輪素敵だなとか、自分が結婚するときはこの店員さんから買いたいと思っている人もいるのですよ。
ほとんどの男性が自分から動かない
大体の男性は、自分から指輪を見に行こうとか言わないし、行動もあまりしないので、女性がどんどん連れて行っていいと思います!
連れていかれて、ダイヤモンドや店員さんの説明を聞くうちに、きっと彼も今まで知らなかった知識を得て、ダイヤモンドの魅力がわかるかもしれません。
そうして言葉には出しませんが、自分の中で色々考え始めているかもしれません。
洗脳は早いうちからがベストです!でもあまりしつこくならないように!
私が言ったんではなくて、親が心配していてっていうのも良いと思いますけどね。
私の親はうるさかったので、結婚したら自分のイメージが悪くなるのが嫌だったみたいで行動しました。